教員ブログ

花き生産流通実習Ⅱ(鉢・苗物)

9月にあった前期のテストを無事(?)乗り越え、10月からは後期の授業が始まっています。前期の花き生産流通実習Ⅰでは、マリーゴールドやニチニチソウなどの苗物について播種~出荷まで管理してきました。後期の花き生産流通実習Ⅱでは、前期で身に付けた知識・技術をベースに、7~8人のグループ毎にキンギョソウやストック、ラナンキュラスなどの苗物・鉢物を種から育てて出荷まで責任を持って生産します。前期の実習では、種の播き方から管理の方法まで、教員から指示を出していましたが、後期は、自分たちで考え、調べて管理をしてもらいます。できるだけ教員が手も口も出さないようにすることで、グループの自主性を高めていければいいな、と思っています。皆さん、数ヵ月後にはきれいな花を咲かせて下さいね。期待してます!!

播種を行っています

播種