教員ブログ
Category List
-
ぎふ清流里山公園にてワークショップを開催しました。
ぎふ清流里山公園にて3月18日(土)、家族でつくる現代アート「キノコの小椅子」というワークショップを開催しました。キノコ...
-
フラワー装飾2級技能検定自主練習
来年度の花き装飾コースの2年生は9名です。 全員が7月に行われる国家試験の技能検定フラワー装飾2級にチャレンジする予定で...
-
春休み期間中のインターンシップⅡ(造園緑化コース)
学校は春休み期間中ですが、選択科目であるインターンシップⅡを履修している学生がいます。他校の学生と一緒に造園計画づくりと...
-
2022年度みんなでつくる「メディコスハーブガーデン講座」(春の植栽会)
3月5日(日)みんなでつくる「メディコスハーブガーデン講座」(春の植栽会)が、みんなの森ぎふメディアコスモス(岐阜市立中...
-
大垣「ます」まつりに参加
3月4日(土) 大垣「ます」まつりで、枡メーカーの大橋量器様とコラボ。多肉の枡寄せ植え体験で、学生がインストラクターとし...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 延段の施工
3月1日、1年後期最後の造園施工・管理実習Ⅱは、延段(のべだん)を施工しました。延段とは、石敷きの一種で、大小の自然石や...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据付
2月28日、造園施工・管理実習Ⅱでは、チェーンブロックを使い景石の据付を行いました。三又(みつまた)と呼ばれる丸太を3本...
-
キャリアデザインⅠ(学長講義)
「キャリアデザイン」とは、将来のなりたい姿やありたい自分を実現するために、自分の職業人生を主体的に設計し、実現していくこ...
-
アジサイの植栽計画の卒論について美濃加茂商工会議所女性会に報告
卒業研究・卒業制作Ⅱで執筆した「岐阜県美濃加茂市大手町公園アジサイ植栽計画について」を、2月24日、学生が美濃加茂商工会...
-
商品開発演習 学外視察
2月25日(土) 商品開発演習の学外視察で、豊明花きで開催されたトレードフェアを視察しました。 コロナの影響で、人が集う...
-
アジサイロードについての卒論を関市に報告
卒業研究・卒業制作Ⅱで執筆した「岐阜県関市板取地域におけるアジサイロードの再生」について、2月20日、学生が関市役所板取...
-
生分解性ポット試験依頼のため生産者を訪問
2月20日 生分解性ポットを使ったシクラメン栽培の相談のため、坂祝町の小関園芸さんを訪問。シクラメンは、セル苗を3号ポッ...