教員ブログ
公園緑化概論③
12月2日の第3回目は、「公園の管理運営(1)維持管理」についての講義です。
管理には「維持管理、法的管理、運営管理、財産管理」があるということは繰り返し何度も話をしていますが、どうしても管理=維持管理と捉えがちです。「維持管理」とは、広く利用に供し、公園の機能を維持保全するために、公園を構成している施設の物的条件や環境条件を整えておくことです。
維持管理の対象となるもの、その内容は植物管理から施設管理、動物管理、清掃、防犯などまで多岐にわたり、適切な維持管理は事故の原因となる変状及び異常の発生を未然に防止することにつながるものです。
特に将来、公園管理の仕事に就く学生は、維持管理の重要性を再認識して、来園者の安全と快適な空間の提供に心がけてほしいと思います。(by imanishi)