教員ブログ
Category List
-
就職活動始まってます!
2年生が卒業してまだ1ヵ月も経っていませんが、1年生も既に就職活動が始まっています。大手企業を中心に、3月上旬から会社説...
-
アカデミーも開花宣言・・・
写真は今朝(3/22)撮りたてのキャンパス内ソメイヨシノ桜、ここ数日で日本各地の桜の開花宣言がされています。アカデミーの...
-
花き生産コース
朝晩はまだまだ寒いですが日中は春らしい日和が続き、冬の寒さに耐えた植物たちが徐々に動き出してきたのに合わせて、花き生産コ...
-
サクラの生産に向けて
花き生産コース1年生が、サクラの生産に向けて挿し木に挑戦しました。学内にある12品種のサクラの木から挿し穂を調整し、三種...
-
飛躍翔(生産物直売所)
岐阜県農業大学校と共同で開設している生産物直売所「飛躍翔(ひゃくしょう)」。本年度の販売は本日で最後となりました。今年も...
-
フラワーデザイン実習Ⅱテスト
フラワーデザイン実習Ⅱの実技テストが行われました。 テスト課題は「大切な人にバレンタインデーに渡す花束&アレンジメント」...
-
造園施工管理実習Ⅱ 延段施工実習
1月30日 1年生の造園施工管理実習Ⅱで延段の施工実習を行ないました。延段とは、庭園に設けられる短冊状に細長い石張りの園...
-
卒業生や元指導員(教員)の方をお招きして(授業『キャリアデザインⅡ』)
キャリアデザインの授業は3期(1年前・後期と2年前期)に渡って開講されるプログラムですが、1年後期の“キャリアデザインⅡ...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ 卒業生へのコサージュ
毎年 1年生が2年生の卒業式用のコサージュをフラワーデザイン実習で制作します。 どの先輩のを作るのかはアミダくじで決めま...
-
造園施工管理実習Ⅰ 石組み実習
1月23日 非常勤講師の藤吉先生の指導の下、石組みの実習を行いました。石の据え方、石の気勢、ワイヤーロープ掛け方、丸太を...
-
造園施工管理実習Ⅱ 樹木移植実習
1月9日 年が明け寒さも厳しくなってきましたが、1年生の造園施工管理実習は学校敷地内の樹木の移植実習を行ないました。移植...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
1月17日は、アカデミー4号温室において、年度末および年度始め出荷用のニゲラとモルセラの定植を行いました。ニゲラは、キン...