最新記事一覧
Latest Article List
-
生産プロジェクト実習Ⅰ(スプレイギクの管理)
10月11日は、9月11日に定植し、摘心後、3本に調整したスプレイギクのシュートの調整を行いました。シュートを3本に調整...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
10月2日から後期の実習が始まりました。今日は、8月7日に定植した高性種ハボタンの葉かきを行いました。高性種のハボタンは...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
9月18日は、アカデミー2号温室において、9月13日に定植準備を行ったところに、キンギョソウを定植しました。今回定植した...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
9月13日は、アカデミー2号温室において、年末年始および年度末の出荷に向けたキンギョソウの定植準備を行いました。まず、畝...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
9月11日は、アカデミー4号温室において年末出荷に向けたスプレイギクとスタンダード系のストックの定植を行いました。スプレ...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
9月6日は、アカデミー9号温室において、年末出荷に向けてスプレイ系のストックの定植を行いました。スプレイ系とは、1本の茎...
-
卒業制作 花フェスタ記念公園
今年も花き装飾コースの花フェスタ記念公園にて花き装飾コースの卒業制作を飾らせていただきました。 テーマは「月見茶屋」 秋...
-
職場体験実習Ⅰ(花き生産コース)
1年生は、10日間の職場体験実習(インターンシップ)を行っています。可児市の古池農園さん(多肉植物・苗物生産)、日本ライ...
-
農大祭でアカデミーの花を販売しました
11月4日(日)に、隣接する岐阜県農業大学校で開催された学園祭「農大祭」で、アカデミーもテントをお借りして花販売を行いま...
-
卒業生の方も参観!(『職場体験実習Ⅲ』報告会)
今日は2年生が『職場体験実習Ⅲ』の成果を発表する報告会でした。 実質15日以上という長期のインターンシップ...
-
造園施工管理実習Ⅰ (マツ材線虫病防除実習)
10月17日、マツ類樹木を枯らすマツ材線虫病の防除実習を行いました。マツ材線虫病は、マツザイセンチュウという線虫がマツの...
-
花き生産流通実習Ⅱ
10月27日(土)と28日(日)の二日間、岐阜県庁周辺で開催される岐阜県農業フェスティバルに、アカデミーも花販売ブースを...