最新記事一覧
Latest Article List
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
今日の実習では、ポット培養土のpHとEC値を測定しました。3号ポットに植えられているシクラメンの苗とニチニチソウの土壌溶...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
17今日は、アカデミー9号温室で栽培している早生系のトルコギキョウの芽かきを行いました。今年は、気温が高く推移しているた...
-
造園施工・管理実習Ⅰ 学外実習
連日暑い日が続きましたが、5月25日、造園施工・管理実習Ⅰの学外実習の日は曇り空。気温も上がらず過ごしやすい日でした。ま...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ フューネラル(葬式)装花
フラワーデザイン実習Ⅲでお葬式会場の装花を制作しました。 4月28日の授業で、誰のお葬式にするのか、コンセ...
-
サークル活動の紹介―ノリタケの森で庭の展示
森のピクニックガーデン2016がノリタケの森(名古屋市西区)にて平成26年5月3~4日まで開催されました。本学のサークル...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ アレンジメントの基礎
フラワーデザイン実習Ⅰでは 最初にフラワーアレンジメントから始まり、花束、ブートニア・コサージ、ウェディングブーケと半年...
-
花き生産流通実習Ⅰ
5月に入り、日差しもきつくなってきました(本日はあいにくの雨でしたが・・・)。日差しがきつくなると温室内の気温が上昇した...
-
卒業研究・卒業制作Ⅰ(切り花)
今日は、卒業研究で取り組むトルコギキョウをアカデミー1号温室の隔離ベンチに定植し、遮光資材を張りました。卒業研究のテーマ...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
先日マルチングしたアカデミー4号温室にトルコギキョウを定植しました。このトルコギキョウは7月中旬から8月にかけて収穫をす...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物班)で、花壇苗の播種を行いました。1回目の実習で播種は経験済みということで、今回は学生の中か...
-
緑のカーテンを作りました。
5月8日は「ゴーヤの日」ですが、それより前の4月28日に造園施工・管理実習Ⅰの授業で緑のカーテンを作りました。いつもは研...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
昨日花き生産コースの2年生がアカデミー4号温室を耕起し、畝たておよび施肥まで終えた圃場で1年生がマルチングを行いました。...