最新記事一覧
Latest Article List
-
4号温室耕起(花き生産コース)
アカデミー4号温室で栽培していたニゲラとアゲラタムの収穫が終わりました。今日からお盆向けに栽培するトルコギキョウの栽培準...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
本日の花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物班)では、マリーゴールドのポット上げを行いました。農業高校で苗物生産を経験してきた学生...
-
大脇先生を英語の講師に任命!
昨日、上田学長より辞令書が手渡され、大脇先生が本年度も英語の非常勤講師として任命されました。 大脇先生は複数の短大や専門...
-
3級フラワー装飾技能検定対策授業始まる
マイスター科1年生2年生あわせて6名が、7月に行われるフラワー装飾技能検定3級を受験します。 今日から受験に向けての本格...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
アカデミーも22名の新一年生を迎え、2016年度の授業が始まっています。 花き生産コースが担当する「花き生産流通実習Ⅰで...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
入学式も終わり、1年生の講義や実習が始まりました。1年生の最初である切り花の実習は、アカデミー1号温室にある切りバラの管...
-
平成28年度入学式式辞
平成28年度入学式式辞...
-
春期集中授業 CAD製図実習
入学式前の4日間、春期集中授業としてCAD製図実習を開講しました。造園で使用するCADにはさまざまなものがありますが、本...
-
入学式準備
いよいよ明日は、入学式です。 装飾コースの学生を中心に入学式の準備を行いました。 午前中に新入生22名と来...
-
春のアカデミー
サクラの花がほころびだしたキャンパス。これからが、まさに花の春爛漫です。 先立ち、バイモ、トサミズキ、ハクモクレンなどが...
-
造園緑化協会研修
3月14、15日の二日間にわたり、花フェスタ記念公園にて、岐阜県造園緑化協会主催の青年部研修大会が開催され、当校造園緑化...
-
タイ国立カセサート大学職員の視察
名古屋大学との交流で来日されているタイ国立カセサート大学教員の方々が、3月5日本学を視察されました。本学の概要説明をした...