最新記事一覧
Latest Article List
-
葬儀会場装飾
7月22日 フューネラル実習で 一日かけて葬儀会場装花の施工を行いました。 これまで祭壇や門...
-
園芸装飾技能検定
7月20日 園芸装飾技能検定の実技試験が 各務原テクノプラザで行われ、 3級7名、2級1名が受検しました。 練習は裏切り...
-
園芸装飾実習Ⅰ~ハイドロカルチャー&苔玉~
7月22日 梅雨が明け暑い日々が続いています。 涼しいさを感じることが出来そうな2作品を制作しました。 まず、 スパティ...
-
ドライフラワー
ドライフラワー ドライ素材でスワッグやアレンジメントを制作する事によって ナチュラルなドライ素材を扱う感覚...
-
「あじさい管理講習会(岐阜県関市板取)」講師について
岐阜県関市板取の21世紀の森公園にて2024年7月15日(祝・月)、「あじさい管理講習会」の講師を務めました。参加者は8...
-
フューネラル実習(枕花)
7月18日 花き装飾コースの2年生は、本校客員教授の長縄先生ご指導のもと、 「フューネラル実習」で葬儀会場の花き装飾を学...
-
学外での活動~岐阜県百年公園「運営協働会議」~
7月16日(火)、令和6年度第1回岐阜県百年公園の運営協働会議が開催され、委員として出席しました。 この会議は、都市公園...
-
給料について知る・学ぶ(授業『キャリアデザインⅡ』)
11日の授業では『給料』のことについて授業をしました。 卒業後に働き始めると、学生時代のアルバイト代とは額の大きさが全く...
-
学外での活動(学校訪問&進路相談会)
7月9日、富山県立南砺福野高校へ訪問し、今年度入学した学生の様子を報告し意見交換させていただきました。旧本館「巖浄閣」は...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
7月8日、「第4回刈谷市魅力あふれる公園づくり推進委員会」が開催され出席しました。 刈谷市では2021年度から「魅力あふ...
-
花き就農応援隊 花き現地視察
7月8日 花き就農応援隊事業の一環で、岐阜県の花き生産流通を学ぶため、岐阜生花市場協同組合、岐阜花き流通センター農協、株...
-
2024年度の桂ケ丘のまちづくりについて(カブトムシの配布)
岐阜県可児市桂ケ丘「まちづくりプロジェクト委員会」の広報活動の一環として、7月7日、カブトムシを子供たちに配布しました。...