最新記事一覧
Latest Article List
-
『花と緑の連携授業』at岐阜農林高等学校
(筆者:佐藤) 本校教員が高校へ出かけて授業を「出前」する花と緑の連携授業、16日木曜日は北方町の県立岐阜農林高校へ行き...
-
学外での活動(講演)
11月17日(金)、(一社)日本造園建設業協会北陸総支部での講演「公園を活かす・育てる」 新潟、富山、石川県内の会員であ...
-
卒業制作
二年生は学校の授業も残り3か月ほどとなりました。 来年4月からフローリストとして第一歩を踏みだせるよう 残...
-
頑張れ!! 技能五輪全国大会!!
ついに今週末 愛知県で技能五輪全国大会が開催されます。 造園職種は元愛知県立常滑高等学校 フラワー装飾職種は愛知県国際展...
-
インターンシップⅠ
10月の2年生に引き続き、11月は1年生が10日間のインターンシップもラストスパート!岐阜県内外の造園会社、生花店、園芸...
-
卒業制作 ~花育講座・郡上東中学校~
11月14日 毎年花き装飾コース2年生は NFD(日本フラワーデザインー協会)岐阜県支部の花育講座のアシスタントをさせて...
-
インターンシップⅠ 花き装飾コース
11月3日~19日の間で10日間1年生はインターンシップを体験します。 花き装飾コースの1年生12名は岐阜・愛知県内の企...
-
園芸アカデミー学生会、農大祭へ参加しました
(筆者:佐藤) 12日日曜日、アカデミーに隣接する岐阜県農業大学校学生自治会主催の『農大祭』へ、アカデミー学生会も花苗販...
-
関ヶ原町でフジバカマ収穫とポプリづくりイベント
11月11日 関ヶ原町で開催された「フジバカマの収穫とポプリを作ろう」教室に、マイスター科2年生3名と卒業生2名がインス...
-
学外での活動(高校進路ガイダンス)
11月8日は大垣養老高校で開催された「進路ガイダンス」に参加しました。先月は2年生対象でしたが、今回は1年生対象で園芸や...
-
秋のロードプレーヤー 剪定ボランティア
11月4日、可児市建設業連合会、可児造園協同組合主催による秋のロードプレーヤーがぎふワールド・ローズガーデンで実施されま...
-
可児市花いっぱい運動 花の育て方講座
10月31日、可児市花いっぱい運動の一環で行われている、花の育て方講座の講師を務めさせていただきました。約20名の市民の...