専門講座(一般向け講座)
【実習あり】 あなたのお庭をアップグレード! ~庭木剪定の基礎を学びましょう~
段々と冬の足音が聞こえてくる11月15日、生涯学習講座「あなたのお庭をアップグレード! ~庭木剪定の基礎を学びましょう~」を開講しました。
今回は造園緑化コースの新井准教授が庭木の剪定について基礎的な事から解説しました。樹木の分類、樹形、特性は様々で、それらの要素を理解した上で庭園を管理する必要があります。剪定の適期も樹木によって違いがあるので、全ての樹木を適当に一括で剪定するのではなく、適期に該当する樹木を状態を見て剪定する事が大切です。枝を切る順序もまた重要で、切除すべき枝を切りながら生かす枝のバランスを考えて上から下へ作業していきます。切ってしまえば元には戻らないので、迷った場合は切らない選択もあります。剪定の方法等も詳しく説明を受けた後は実際に松の剪定の実習を行いました。皆さん非常に集中してどの枝を生かすか等の選択のコツをつかんでいました。講座の中でたくさんの質問をいただき、新井准教授がその質問に答えていきました。参加した方からは「もっと話を聞きたかった」等の感想をいただきました。
今後も皆様にとって有意義な講座を企画していきます!