新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」が延長されましたが、立夏も過ぎてもはや初夏を思わせる天候です。休校措置も継続されていますが、11日からはYouTubeや事前に送付した資料を使って少しづつ授業を進めています。学生にとっては「何となく授業が開始になっている」という感も否めないでしょうが、各教員も講義環境に慣れない中、出来ることを精一杯やりながら6月からの通常授業開始に向けて動いています!さわやかな緑と風薫るキャンパスで新年度の授業が開始できるのを皆が心待ちしています。(by 今西)
Other News
感謝状の贈呈
10月7日、ヤハギ緑化(株)様に伺い、平田社長に感謝状をお渡ししました。 造園緑化コースが「ぎふワールド•ローズガーデン...
海外視察研修報告会
9月26日 海外視察研修の報告会を行いました。 海外視察研修は毎年5月に実施していますが、今年度は5月に大きな行事があっ...
第63回技能五輪全国大会 岐阜県壮行会
9月29日 10月17日~20日愛知県で開催される第63回技能五輪全国大会の岐阜県代表選手の壮行会が行われま...
「花と緑の連携授業」(郡上高校)
9月19日 国際園芸アカデミーの教員による出前授業である「花と緑の連携授業」を実施しました。 今回は郡上高校で「花きの育...