(筆者:佐藤)
22日(金)の夕刻から、学生会主催行事『夏祭り』を開催しました。
ビンゴ大会やクイズ大会、最後は手持ち花火で学生と教職員が一緒に楽しめた催しになりました。
新型コロナウイルス対策として飲食を控えて行った夏祭り、このように日常生活で我慢をする場面は多々ありながら、そんな中で学生が工夫を凝らして会を盛り上げてくれました。
「学生と教職員が一緒に楽しめる会を行おう」と何度もミーティングを行い、準備に奔走し催しを盛り上げようと頑張ってくれた学生会の役員の皆さん、ありがとう。
Other News
~海外視察研修~
2年生は、9月8日(月)から13日(土)までの6日間シンガポールへ海外視察研修です。以前まではヨーロッパの主にイギリスへ...
『緑の学園』を開催しました。
9月9日 岐阜県内に7校ある農業関係高等学校の2年生を対象とした「緑の学園」を、 岐阜県農業関係高等学校校長会及び岐阜県...
秋の学校見学会(9月6日より3日間) 開催報告
9月6日から8日までの3日間、『秋の学校見学会』を開催いたしました。 申込者7名、付添者8名の計15名の参加者に、秋の気...
学生が学校PR動画を作っています(授業『SNSプロモーション』)
動画制作やSNSを使った情報発信を学ぶ授業『SNSプロモーション』を2年前期に開講しています。*シラバスはこちらからご覧...