教員ブログ
基礎育種学
2年生の基礎育種学の授業では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。この春に卒業した先輩たちが、昨年の7月に交配してできた種子から育てたトルコギキョウが開花しました。授業では、過去の先輩たちの交配結果をもとに、それぞれが育種目標を定めて交配親を決定し、実際に授粉して交配を行っています。目標通りの花が咲いたでしょうか?(交配したものの種子ができなかった先輩、ごめんなさい。写真の掲載はありません。)
2年生の基礎育種学の授業では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。この春に卒業した先輩たちが、昨年の7月に交配してできた種子から育てたトルコギキョウが開花しました。授業では、過去の先輩たちの交配結果をもとに、それぞれが育種目標を定めて交配親を決定し、実際に授粉して交配を行っています。目標通りの花が咲いたでしょうか?(交配したものの種子ができなかった先輩、ごめんなさい。写真の掲載はありません。)
Other Activities
花修景実習Ⅲ ぎふWRGの花壇植替え
9月20日、花修景実習ⅢはぎふWRG・実習フィールド花壇の植替えを行いました。一部の草花を残し、夏の花から秋の花へ植替え...
造園施工・管理実習Ⅲ 蹲踞、延段、景石、植栽
9月19日、造園施工・管理実習Ⅲは前回に引き続き1級造園技能検定実技試験課題の制作に取り組みました。今回は蹲踞、延段、景...
学外での活動~FBC学校花壇審査~
フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)は、小・中学校などを対象とした花壇コンクールで、学校環境の美化と豊かな情操教育、...
園芸装飾実習Ⅰ ~プランツギャザリング®~
9月20日 園芸装飾実習は非常勤講師の福井先生からプランツギャザリング®のご指導を頂きました。 寄せ植えの様な、花束の様...