教員ブログ
生分解性ポットの研究
10月1日
美濃市の(株)東海化成との共同研究。生分解性ポットで生産したマリーゴールドをポットのまま花壇に定植し、分解の具合を調べています。生分解性ポットによる花壇苗生産を花き生産コース学生が、花壇での調査を造園緑化コース学生が担当しています。今日は担当の学生と東海化成の社員の方が一緒に掘り上げ調査。分解の進んだポットもありました。
- 掘り上げ調査
- 根の張り具合も記録
- 分解が進んだポット
- 生産中の花壇苗の調査
Other Activities
〜学外での活動(花壇審査)〜
7月2日、第32回可児市花いっぱい運動花壇コンクール審査会において、可児市内12地区の花壇の審査にあたりました。地域活動...
花き生産実習 生産者視察
7月1日 花き生産の実際の現場を学ぶ取り組みとして、1年生22名でユーティローズ(切バラ生産)と小関園芸(鉢物・苗物生産...
学外での活動(審議会・委員会等)
7月1日(火)、「第31回岐阜県域農林業教育システム連携協力会議」が岐阜大学応用生物科学部で開催されました。「岐阜県と国...
ラストスパート!
今週末は フラワー装飾技能検定及び、園芸装飾技能検定の 実技試験が行われます。 1年生も2年生もそれぞれの職種に取り組ん...