教員ブログ
花き生産流通実習Ⅱ(1年生)
海津市の美咲園芸代表 水谷喜輝先生をお招きしてポットマムの品評会を行いました。7月上旬に挿芽をし、夏休みの間は自宅に持ち帰ってお世話したポットマムの、管理方法や株の状態を学生が報告。学生一人一人に対して、水谷先生から講評とアドバイスを頂きました。優秀者には景品も!同じ日に挿した同じ品種でも、管理方法の違いで品質に大きな差があること、日々の植物の観察の大切さを学びました。
水谷先生、ありがとうございました。
Other Activities
2級フラワー装飾技能検定 練習
5月21日 本日午後から 秋篠宮家の次女佳子さまが2年生花き装飾コースの2級フラワー装飾技能検定練習の様子をご覧になられ...
園芸装飾技能検定デモンストレーション
外部講師、株式会社華友園の佐久間先生による 園芸装飾技能検定のデモンストレーションを 19日は3級園芸装飾技能検定、 2...
2027年国際園芸博覧会PR花壇改植ボランティア
5月16日 ぎふワールド・ローズガーデンで開催中の全国都市緑化ぎふフェアにおいて、横浜市と公益財団法人2027年国際園芸...
〜高校進路ガイダンス in 大垣養老高校〜
5月19日、大垣養老高校で開催された進路ガイダンス(学校別説明会)では50校ほどの大学・短大・専門学校と共に参加し、新3...