教員ブログ
造園学概論
6月17日(金)、1年生を対象に、公園の類型、「都市公園」「公園施設」の定義、都市公園の設置基準、都市公園の種類、公園施設の種類、占用物件などについて現場写真をふんだんに見せながら法的な根拠も示して解説しました。この先、造園緑化コースに進む学生も花き生産、花き装飾に進む学生も、公園や施設には多種多様なものがあることを知るきっかけにはなったものと思います。(by imanishi)
Other Activities
インターンシップⅢ
10月7日 インターンシップ視察 マイスター科2年生が、約3週間にわたるインターンシップを行っています。 株式会社ハクサ...
インターンシップⅢ視察 ~長野編~
10月4日 マイスター科2年生が、約3週間にわたるインターンシップを行っています。 長野県内でインターン中の学生の様子を...
造園施工・管理実習Ⅱ ぎふワールド・ローズガーデン実習フィールドメンテナンス
10月8日、造園施工・管理実習Ⅱは、ぎふワールド・ローズガーデン内、当校実習フィールドのメンテナンスを行いました。実習フ...
測量実習
10月7日、測量実習では、自分の歩幅を計測し、学内を歩測で計測しました。2時間目は学内の芝生広場内に打たれた木杭と20周...