教員ブログ
公園緑化概論④
12月4日の第4回目は、「公園の管理運営(2)公民連携など」についての講義です。
PPP(Public Private Partnership)とは、行政と民間が連携してそれぞれお互いの強みを生かすことによって、最適な公共サービスの提供を実現し、地域の価値や住民満足度の最大化を図るものです。指定管理者制度やPark-PFI、設置管理許可など理解を深めてもらうために具体的な事例を紹介して説明しました。(by imanishi)
Other Activities
学校訪問④
4月30日は愛知県西三河地方の猿投農林高校、安城農林高校、鶴城丘高校、半田農業高校へ伺いました。愛知県内の農業系高校であ...
植物管理基礎実習
4月25日 国際園芸アカデミーでは朝と夕方に温室や花壇、庭園の植物管理を学生が一週間交代の当番制で行なっています。 ゴー...
造園学概論(日本庭園史・造園史その2)
4月28日、造園の様式と変遷、特に日本庭園の様式と歴史について3回シリーズの第2回目は、鎌倉から室町、戦国、安土桃山、江...
造園施工・管理実習Ⅰ 樹木の剪定、マツのミドリ摘み
4月24日、1年生の造園施工・管理実習Ⅰでは、樹木の剪定とマツのミドリ摘みを行いました。樹木の剪定をはじめて行う学生が多...