教員ブログ
造園学概論(世界の庭園史)
7月22日から海外の造園様式と変遷について3回シリーズ「世界の庭園史」で学びます。日仏では8時間の時差がありますが、オンラインで講義を行っていただきます。
非常勤講師の水眞さんは、現在、フランス在住でフランス国立ヴェルサイユ高等造園学校附属研究所所属研究員としてご活躍です。
欧州日本庭園協会の事務局として各国関係者と広くネットワークがあり、海外庭園事情に詳しく、学生が国際的な視野を広げるためには最適な講師です。
Other Activities
造園学概論(世界の庭園史)
7月22日から海外の造園様式と変遷について3回シリーズ「世界の庭園史」で学びます。日仏では8時間の時差がありますが、オン...
ウェディング実習 ~教員によるデモンストレーション~
7月17日 ウェディング実習では 教員3人によるウェディングブーケのデモンストレーションを行いました。 3人の教員が昨今...
フラワーデザイン実習Ⅰ~押し花~
7月16日 非常勤講師の中西先生に『押し花』の指導を頂きました。 最近はウェディングブーケを押し花にして飾るのが流行って...
生涯学習講座で種まきをしました。
7月16日 生涯学習一般向け講座「これで貴方も苗作リスト!?〜播種・ポット上げ講座(1日目)」を開催しました。 種まきの...