学長室から
Category List
-
視察研修会
11月8日、(一財)日本造園修景教会東海支部と(一社)公園管理運営士会中部支部の合同視察研修会に総勢40名ほどが参加です...
-
「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会に参加!
10月28日、令和4年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会が、(一社)日本公園緑地協会の主催により日本教育会...
-
学外での活動(審議会•委員会等)
10月27日、(一社)公園管理運営士会の企画•支部長会議に副会長&中部支部長として出席です。 公園の管理運営を円...
-
~学外での活動(講師)~
10月21日(金)、2022年度公園管理運営士更新講習の講師を務めました。5年ごとの更新ですが、東京の事務局から午前•午...
-
学外での活動(審議会•委員会等)
10月12日は刈谷市で猿渡公園公募対象公園施設設置等予定者•指定管理者選定委員会です。いわゆる都市公園法のP-PFI制度...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
10月3日、大垣公園等再整備基本構想市民検討委員会に出席しました。市長もこの案件は最重要課題と捉えています。 築70年の...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
9月28日、前渡地区木曽川周辺整備事業に係る事業者等評価選定委員会に出席しました。 都市公園法のP-PFI制度による公園...
-
学外での活動(審査会)
9月20,21,22日、FBC中央審査のため岐阜県内の学校に伺いました。 FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)は、小...
-
学外での活動(非常勤講師)
9月16日から名城大学農学部で担当する後期講義(オープン•スペース論)が始まりました。ひとりても多くの学生が造園や公園緑...
-
学外での活動(高校進路ガイダンス)
9月14日、飛騨高山高校山田キャンパスへ伺い、1年生2クラス48名の生徒さんに園芸分野の説明、併せて本学の概要とPRをさ...
-
~学外での活動(審議会•委員会等)~
9月8日、前渡地区木曽川河川区域利用調整協議会が開催され出席しました。7月5日に引き続き第2回となりますが、その間にはワ...
-
〜学外での活動(審議会•委員会等)〜
9月2日、ぎふワールド•ローズガーデン運営協働会議です。 この会議は都市公園法上に位置付けされた協議会として年2回開催さ...