教員ブログ
Category List
-
学生と一緒に夏の京都へ行って来ました(授業『園芸文化演習』) 研修旅行1日目
毎年8月に京都を訪ねて、現地での講義や庭園を巡る授業『園芸文化演習』京都研修、今年は7日水曜日から3日間の日程で行って来...
-
園芸文化演習~その3~
3日目は天龍寺、嵐山公園界隈です。武田先生に加えて鹿野陽子客員教授も加わり、丁寧な解説をしていただきました。さ てさて猛...
-
園芸文化演習~その2~
2日目は京都御苑を昨日に引き続き武田先生に、南禅寺と無鄰庵は京都造形芸術大学教授でもある植彌加藤造園(株)の加藤友規社長...
-
園芸文化演習~その1~
8月7から園芸文化演習で京都へ3日間! 第1日目は「朱雀の庭」のある梅小路公園での武田純客員教授による講義と庭園案内です...
-
花き装飾コースの夏休み
夏休みに入りましたが、花き装飾コースの学生に 『オープンキャンパス』や『生涯学習講座』のアシスタントをお願いしました。 ...
-
3級造園技能検定の自主練しました
8月3日(土)毎日暑い日が続いていますが、3級造園技能検定を受検する学生は毎日がんばっています。休日にも自主的に登校し練...
-
2級造園技能検定の練習が本格始動
3級造園技能検定の練習が佳境を迎えていますが、一方、2級造園技能検定の試験日は9月3日ということで、そろそろ本格的に練習...
-
ものづくりマイスターにご指導いただきました
8月1日、2日の両日、厚生労働省の「若年技能者人材育成支援等事業」により、ものづくりマイスターの先生に3級造園技能検定の...
-
ギャザリング 講習
夏休み前に、『知る人ぞ知るプロ中のプロ』ギャザリングの創始者である青木英郎先生に来校いただき、講習を受けました。 ギャザ...
-
「宴のあと」の仕事も勉強のうち(学生会活動)
先週木曜日に開かれた“アカデミー夏祭り”、学生も教職員も大いに楽しみ盛り上がりました。 こうした催事は準備やそれ自体は楽...
-
夏休みですが・・・
7月26日からアカデミーは夏休み、いつもより人気(ひとけ)の無いキャンパスですが・・・。 &...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
7月23日は、アカデミー9号温室で栽培している早生系トルコギキョウの収穫を行いました。今年は、5月の高温が影響しロゼット...