教員ブログ
Category List
-
花き生産コースの夏休みⅠ
9号温室の早生系トルコギキョウの収穫も無事終わりました。今日は、花き生産コース2年生を中心に、9号温室に堆肥をまきました...
-
押し花展示
7月25日 押し花展示 夏休みに入りました。 学生がいないキャンパスでは 緑の...
-
卒業研究・卒業制作Ⅰ 造園資材調査
造園緑化コース2年生が、前期の卒業制作庭園の計画作成のため、愛知県小牧市の造園資材店で調査を行いました。今回は石積みや舗...
-
名古屋城二の丸庭園視察
造園緑化コースの2年生が名古屋城二の丸庭園を視察しました。この庭園は江戸時代に尾張徳川家の二の丸御殿の北側に設けられたも...
-
基礎育種学
基礎育種学(マイスター科2年生)の授業で、トルコギキョウの交配を行いました。交配親となる品種の花の特性について観察した結...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ 花束
2週にわたって花束制作の授業でした。 12日はお榊・仏花制作からはじめました。まず、学内のサカキの枝を三角形に組みました...
-
園芸装飾実習
7月12日 園芸装飾実習 夏本番で良く晴れて憎いくらいの暑さでしたが、 夕方前から天気は一変。 凄まじい雷...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
今日は、9号温室で栽培している早生系のトルコギキョウと2号温室で栽培しているマトリカリアの収穫を行いました。今年は天候不...
-
花と緑の連携授業 東濃実業高等学校
東濃実業高等学校 生活文化科3年生の生徒27名に、花き装飾コース2年生4名が花と緑の連携授業でフ ラワーアレンジを指導し...
-
花き生産流通実習Ⅰ(水谷氏来校)
今日は、海津市の美咲園芸代表 水谷喜輝氏をお招きし、講演とポットマムの挿し芽の実習を行いました。 講演では、水谷氏が鉢物...
-
基礎育種学
2年生の基礎育種学の授業では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。この春に卒業した先輩たちが、昨年の7月に交配してで...
-
造園施工管理実習Ⅲ 石積み実習
2年生の授業で石積み実習を行いました。ブロックのように定形でなく、形も大きさも違う自然石を使用し、石と石をパズルのように...