教員ブログ
Category List
-
サークル活動紹介
国際園芸アカデミーには「お庭クラブ」といったサークル(課外活動団体)があります。そのサークル活動のひとつを紹介します。 ...
-
造園緑化コース 卒業制作
造園緑化コース2年生は、11月~12月の約2ヶ月間、卒業制作として学内の庭園づくりに取り組んできました。今年は、つる性植...
-
フラワーデザイン実習Ⅱ しめ縄飾り&正月アレンジメント
今年最後の授業のフラワーデザイン実習で、しめ縄飾りとお正月アレンジメントを製作しました。正月飾りの意味や決まり事を学び、...
-
花修景論・実習 春花壇制作
例年春咲きの学内花壇は10~11月に植えますが、今年は校舎の外装工事があり、この時期になりました。 8月から『生産流通実...
-
いけばな クリスマス/お正月
いけばなの授業では、非常勤講師の豊田先生の指導のもと、1コマの授業で1瓶ずつ2コマ続けて2瓶の花を生けます。今日の授業で...
-
消防訓練
年1回の消防訓練が行われました。南消防署の方の指導のもと消火訓練も行いました。火事など出さないことが大切ですが、消火器や...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
今日は、来年1月に1号温室のロックウール耕に新しい切りバラ品種を導入するため、5年ほど栽培してきたバラの撤去を行いました...
-
門松を作りました
早いもので、今年も残すところあと20日ほどになりました。師走に入り寒さが日に日に厳しくなってくると、苗物単品での需要は低...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
今日は、9月に定植したスプレイギクの収穫を行いました。キクは短日植物であるため、電照栽培を行い一定期間長日条件として開花...
-
花き生産流通実習Ⅱ(鉢物・苗物)
後期の花き生産流通実習Ⅱ(鉢物・苗物系)では、4チームに分かれてそれぞれのチーム課題として指定された植物を栽培しています...
-
花き生産流通実習Ⅱ(切り花)
今日は、キンギョソウの葉かきを行いました。葉かきは、株もとの葉を除去することで風通しをよくし、ムレを抑え、病気にならない...
-
花フェスタ記念公園で 花き装飾コースグループ卒業制作
11月17日~28日の2週間 花フェスタ記念公園の花トピアにて、今年も花き装飾コースのグループ卒業制作のディスプレイが飾...