教員ブログ
Category List
-
6月9日 バラの歴史と栽培講座(第1回)を開催しました
現在イベント開催中の花フェスタ記念公園を会場に、上田学長によるバラの歴史に関する講義の後、講義で紹介したバラを中心に園...
-
花き生産流通実習Ⅰ 花フェスタ2015で販売する寄せ植え制作
6月13.14日に花フェスタ記念公園東ゲートにて 当校で栽培した苗などを販売します。 今日は販売用の寄せ植えを制作しま...
-
花フェスタ2015ぎふ
可児市の花フェスタ記念公園で開催されている「花フェスタ2015ぎふ」(開催期間 5/16-6/21)では、国際園芸アカデ...
-
花と緑の連携授業 恵那農業高校
園芸アカデミーでは 県内の高校などに「花と緑の連携授業」という出前授業を行ってます。 今回は恵那農業高等学校に花き装飾コ...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
今日は、アカデミー1号温室の切りバラの管理を行いました。切りバラの管理は、芽かきや葉かきをはじめ、商品にできないシュート...
-
造園施工管理実習Ⅰ
造園施工管理実習Ⅰで、1年生が芝生の管理実習を行いました。先ず、教室で芝生の生育特性や年間管理などの講義の後、本館前の芝...
-
造園施工・管理実習Ⅰ 学外実習
5月22日に造園施工・管理実習の目玉行事である棚田実習及び商業施設の庭園である「銀の森」、日本昭和村の見学を行いました。...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
今日は、アカデミー9号温室の早生系トルコギキョウの芽かきを行いました。今年は、定植した4月の天候が不順で苗の活着が悪く、...
-
グリーンカーテンの設置
東日本大震災による電力不足により関心が高まったグリーンカーテン。緑のカーテンともいいますが、本学ではそれ以前から実習に取...
-
花き生産流通実習Ⅰ
今日の花き生産流通実習では、ポット苗培養土のpH(酸性・アルカリ性の指標)とEC(肥料濃度の指標)を測定しました。ポット...
-
園芸装飾実習Ⅰ
5月8日の園芸装飾実習で制作したハンギングバスケットを、研修棟周りのトレリスに設置しました。 全員初めての...
-
花き生産流通実習Ⅰ
1年生の実習「花き生産流通実習Ⅰ」で、温室の遮光カーテン張りを行いました。 気温が低い冬~春先にかけて、夜間の保温のため...