教員ブログ
Category List
-
造園施工・管理実習Ⅰ 学外実習
5月22日に造園施工・管理実習の目玉行事である棚田実習及び商業施設の庭園である「銀の森」、日本昭和村の見学を行いました。...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
今日は、アカデミー9号温室の早生系トルコギキョウの芽かきを行いました。今年は、定植した4月の天候が不順で苗の活着が悪く、...
-
グリーンカーテンの設置
東日本大震災による電力不足により関心が高まったグリーンカーテン。緑のカーテンともいいますが、本学ではそれ以前から実習に取...
-
花き生産流通実習Ⅰ
今日の花き生産流通実習では、ポット苗培養土のpH(酸性・アルカリ性の指標)とEC(肥料濃度の指標)を測定しました。ポット...
-
園芸装飾実習Ⅰ
5月8日の園芸装飾実習で制作したハンギングバスケットを、研修棟周りのトレリスに設置しました。 全員初めての...
-
花き生産流通実習Ⅰ
1年生の実習「花き生産流通実習Ⅰ」で、温室の遮光カーテン張りを行いました。 気温が低い冬~春先にかけて、夜間の保温のため...
-
卒論(花き生産コース)
4月上旬に定植したトルコギキョウの生育調査が始まりました。定植してから1ヶ月経過し、伸長してきたトルコギキョウ、順調に生...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
今日は、マイスター科1年生の実習で中生系、晩生系のトルコギキョウの定植とマトリカリア、アスターの定植を行いました。トルコ...
-
商品動向リサーチⅡ
マイスター科2年の必修授業である商品動向リサーチⅡの紹介です。 この授業では、2014年に日本一の鉢物市場である豊明花き...
-
花き生産流通実習Ⅰ
マイスター科1年の花き生産流通実習Ⅰでは、切花班と鉢・苗物班に分かれて実習を行っています。 鉢・苗物班の本日の実習では、...
-
春期集中授業 CAD製図実習
入学式をはさんで6日間、春期集中授業としてCAD製図実習を開講しました。使用ソフトはVectorworks2014(ベク...
-
生産物直売始まりました
毎週木曜日に農業大学校と共同で生産物直売所「飛躍翔」を開催しています。春季休業中は休んでいましたが、本年度の直売は本日か...