教員ブログ
Category List
-
明日は学園祭!
いよいよ、明日6月8日(土)は学園祭「第9回なんじゃ祭」です! 今日は全員で準備をしました。 実行委員長の大羽君から、準...
-
学園祭の会場ディスプレイ制作
6月8日(土)の学園祭の会場に、花き装飾コースの学生がディスプレイを制作しました。 休憩所となる部屋の中と入口の2か所を...
-
坂折棚田と銀の森
マイスター科1年は「造園施工・管理実習Ⅰ」の授業で坂折棚田と銀の森を訪問しました。日本の棚田百選にも認定された坂折棚田は...
-
生涯学習「バラ育種講座」開催
一般の方を対象に行っている生涯学習講座において「バラ育種講座」の1回目が開催されました。上田学長によるバラの育種方法や手...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(マイスター科1年)
今日のフラワーデザイン実習Ⅰは、パラレルとスパイラルの花束制作を行いました。 パラレルとは、まっすぐ、花の茎を並行にして...
-
造園施工・管理実習ⅠⅠ(マイスター科1年)
アカデミーには2種類の芝生があります。本館前は冬に葉が枯れる日本芝(高麗芝)、ボーダー花壇前は冬も青々とした西洋芝です。...
-
花き生産流通実習Ⅰ(マイスター科1年)
花き生産流通実習Ⅰでは、マイスター科1年生が鉢・苗物と切花の生産の基礎技術や温室管理について学んでいます。 今日の実習で...
-
商品動向リサーチ
この授業では園芸植物を少しでも多く覚えるために、植物画像、学名、原産地、流通時期、別名、一言コメント等を含む100品目の...
-
3級フラワー装飾技能検定対策始まる
7月に行われるフラワー装飾技能検定の3級をマイスター科1年生と2年生あわせて9名の学生が、2級を4名の学生が受検します。...
-
CAD製図実習 春期集中授業
文章をパソコンを使って書くように、造園設計図面もCADといってパソコンで作図する時代になりました。CADのソフトを使用し...
-
入学式の会場装飾
いよいよ明日は、入学式です。 装飾コースの学生を中心に、新入生、来賓の方用のコサージ制作と入学式の会場装飾を行いました。...
-
春休みのアカデミー
アカデミーでは、4月9日の入学式まで春季休業で講義・実習はありませんが、気温が上がり植物も動き出す季節ということで、教員...