教員ブログ
Category List
-
商品動向リサーチ 今日は試験日です!
学生たちはこの半年間、近くのガーデンセンターを中心に商品である植物の写真を撮り、その植物名や学名、原産地、特徴、育て方な...
-
測量・製図実習Ⅲ 庭園プランの発表
今日の午後は、6月後半から手がけてきた個人庭園のプランについてのプレゼンテーションです。 和の雰囲気を強調した部分を全体...
-
国体メイン会場花かざり(1)
9月25日と26日、ぎふ清流国体・ぎふ清流大会のメイン会場にある、立体花壇の施工に行ってきました。25日はマイスター科2...
-
ビジネススキル演習 ビジネスマナーをロールプレイングで学ぶ
マイスター科1年生は毎年11月上旬の10日間、主に岐阜県内の企業等でインターンシップを行います。このインターンシップを見...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ ウェディング装花を制作しました
今年のテーマは「ホワイトウェディング」です。 今日の制作に至るまでに、テーマ決めから、役割分担、デザイン、花材選び、下準...
-
園芸装飾実習Ⅰ ハンギングバスケット制作
今日は、晩秋まで楽しめるハンギングバスケットを制作しました。 学内の温室にあるたくさんの種類の中から、晩秋まで楽しめる植...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ 学外研修
今日のフラワーデザイン実習1は、岐阜県安八郡神戸町の「花夢館」での学外研修です。午前中は、自分が作りたい花束とアレンジメ...
-
住まいのまちなみ優秀賞受賞
一昨年から上級マイスター科の造園を専攻する学生が、可児市のみなさんと公園整備に取り組んでいます。昨年度から今年度は、現在...
-
フラワーアート実習 コラージュに挑戦!
フラワーアート実習の最後の作品として、ウエルカムボードのコラージュを制作しました。 コラージュとは、フランス語で「張る」...
-
園芸利用論 ハーブとアロマセラピー
非常勤講師の影山むつみ先生(アトリエファブル代表)の授業は、「ハーブとアロマセラピー」についてでした。美しいフランスのラ...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ ワイヤーブーケを制作しました
夏休みが終わり、通常授業が始まりました。 フラワーデザイン実習Ⅰでは、7月に行ったウェディングブーケのラウンド型、キャス...
-
2級造園技能検定対策実習 夏は造園の資格試験
暑い夏、本学の学生は夏季集中授業で汗を流しています。3級造園技能検定対策実習(受験者すべて合格!)の後、2級造園技能検定...