教員ブログ
Category List
-
2022年度の造園学概論の見学
5月23日(月)、造園学概論の見学として、恵那市の坂折棚田や銀の森、多治見市の虎渓用水広場や虎渓山永保寺を訪問しました。...
-
教員の企業研修
(筆者:佐藤) 23日は花苗の生産会社『有限会社H&Lプランテーション』を訪ね、1日研修を受けて来ました。 H&Lプラン...
-
国内視察研修 7日目(最終日)
国内視察研修 7日目(最終日) 今日は生産、造園、装飾とコースに分かれて、それぞれのテーマに合った研修先を訪問しました。...
-
国内視察研修 6日目
国内視察研修6日目 最初の訪問先は、九州日観植物株式会社です。この会社は鉢物をメインに取り扱う九州地区有数の花き卸売市場...
-
国内視察研修 5日目
国内視察研修 5日目 今日は、ハウステンボスです。高校時代に修学旅行で既に訪問した事がる学生が少なからずいますが、園芸を...
-
国内視察研修 4日目
国内視察研修 4日目 国内研修も4日目の折り返しです。 最初は水前寺成趣園です。阿蘇の伏流水をたたえる回遊式庭園です。絶...
-
生涯学習講座 岐阜県園芸福祉サポーター(フォローアップ講座2) 2022年度②
2022年5月19日13:30から15:30まで生涯学習講座「岐阜県園芸福祉サポーターフォロアップ講座」を開催しました。...
-
国内視察研修 3日目
国内視察研修 3日目です。昨夜、熊本入りして、今日は全国都市緑化くまもとフェア くまもと花とみどりの博覧会を視察しました...
-
国内視察研修 2日目
国内視察研修 2日目 今日から、本格的な研修始まりました。 最初は指宿で観葉植物生産を行う小村農園です。 小村社長から、...
-
国内視察研修 初日
国内視察研修が始まりました。 今年もコロナの影響で、海外は行く事ができませんが、学校関係者の努力で、九州地方の視察研修が...
-
園芸装飾実習(ハンギングバスケット)
本日の実習はハンギングバスケットを制作しました。 説明された手順をしっかりと頭に入れてのスタートです! 制...
-
若年者ものづくり競技大会
5月12日、第17回若年者ものづくり競技大会出場に向けての練習を開始しました。若年者ものづくり競技大会は技能を習得中の2...