教員ブログ
Category List
-
造園施工・管理実習Ⅰ 造園空間の基盤づくり
5月26日、造園施工・管理実習Ⅰでは、造園空間の基盤について学びました。地形は、造園空間を快適かつ、魅力ある空間とする上...
-
3級フラワー装飾技能検定対策実習
5月26日 毎週木曜日の午後は 3級フラワー装飾技能検定対策実習の授業を行っています。 今年は3級を8名の学生が受験しま...
-
学園祭で販売する寄せ植えを制作
5月24日 1年生の花き生産実習で、6月11日の学園祭で販売する寄せ植えを製作。実習で育ててきた苗物を花材として、学園祭...
-
花修景実習Ⅲ ぎふワールド・ローズガーデンでの実習
5月16日、花修景実習Ⅲはぎふワールド・ローズガーデン、実習フィールド花壇の植替えを行いました。約1000ポットの花苗を...
-
2022年度のぎふメディアコスモスのハーブガーデン講座「春の植栽会」
5月21日(土)10時から12時まで、岐阜市にあるみんなの森 ぎふメディアコスモスで、ハーブガーデン講座参加者を対象に「...
-
2022年度の造園学概論の見学
5月23日(月)、造園学概論の見学として、恵那市の坂折棚田や銀の森、多治見市の虎渓用水広場や虎渓山永保寺を訪問しました。...
-
教員の企業研修
(筆者:佐藤) 23日は花苗の生産会社『有限会社H&Lプランテーション』を訪ね、1日研修を受けて来ました。 H&Lプラン...
-
国内視察研修 7日目(最終日)
国内視察研修 7日目(最終日) 今日は生産、造園、装飾とコースに分かれて、それぞれのテーマに合った研修先を訪問しました。...
-
国内視察研修 6日目
国内視察研修6日目 最初の訪問先は、九州日観植物株式会社です。この会社は鉢物をメインに取り扱う九州地区有数の花き卸売市場...
-
国内視察研修 5日目
国内視察研修 5日目 今日は、ハウステンボスです。高校時代に修学旅行で既に訪問した事がる学生が少なからずいますが、園芸を...
-
国内視察研修 4日目
国内視察研修 4日目 国内研修も4日目の折り返しです。 最初は水前寺成趣園です。阿蘇の伏流水をたたえる回遊式庭園です。絶...
-
生涯学習講座 岐阜県園芸福祉サポーター(フォローアップ講座2) 2022年度②
2022年5月19日13:30から15:30まで生涯学習講座「岐阜県園芸福祉サポーターフォロアップ講座」を開催しました。...