教員ブログ
Category List
-
~生涯学習(社会人教育)道路空間緑化の管理実践講座~
7月19日、国際園芸アカデミー主催の生涯学習講座では、造園緑化業界の方々そして県内自治体の職員さんに最新の状況を踏まえて...
-
園芸流通概論(園芸資材の特許)
7月19日 1年生は園芸流通概論で、園芸資材の特許について学びました。 我々が普段使う何気ない多くの工業製品ですが、それ...
-
卒業制作・卒業研究Ⅰ(花き装飾コース)~フューネラル・枕花~
7月の『卒業制作・卒業研究Ⅰ(花き装飾コース)』は 4回にわたりフューネラル(葬儀)装飾について学んでいます。 7月12...
-
美咲園芸代表 水谷喜輝先生の講義・実習
7月6日『花き生産流通実習Ⅰ』 海津市で鉢物生産をされている美咲園芸代表の水谷喜輝先生に、講義と実習を行って頂きました。...
-
園芸装飾実習Ⅰ (苔玉制作)
7月8日 園芸装飾実習Ⅰで苔玉を制作しました。 当校のキャンパスの日陰には苔がたくさん生えています。 毎年、キャンパスの...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ (ドライフラワースワッグ)
7月7日七夕のフラワーデザイン実習は 非常勤講師の中西裕子先生のドライフラワーでのスワッグ制作でした。 枝や実を束ねて、...
-
空中カボチャ仕立て
7月6日 ハロウィンかぼちゃが順調に大きくなっています。 カボチャの実が大きくなると支えきれなくなるので実を載せる台を作...
-
昭和造園土木株式会社研修会への参加
7月3日、連携協定を結んでいる昭和造園土木株式会社の研修会に昨年からアカデミーの学生も参加させていただいております。新型...
-
美濃加茂市商工会議所女性会の会員とアジサイの植栽
岐阜県美濃加茂市と本学の連携協定の一環として、美濃太田駅北口にある大手町公園において、美濃加茂市商工会議所女性会の会員に...
-
企業との共同研究結果の報告を行いました
6月25日 花き生産コース2年生がウレタンメーカーのニッポー工業さんとの共同研究で、珪藻土ウレタンを利用した苗物生産に取...
-
~園芸文化研修~
6月29日、NHK趣味の園芸でもお馴染みの名古屋園芸㈱の小笠原誓先生による「花版 世界ふれあい街あるき」と題した講義です...
-
フラワー装飾技能検定対策実習
7月3日は3級、4日は2級フラワー装飾技能検定の実技試験です。 今年は3級は7名、2級は4名が実技試験を受けます。 制限...