最新記事一覧
Latest Article List
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(テスト)
フラワーデザイン実習Ⅰ(テスト) 本日は前期最後のフラワーデザインの授業です。 最後ということはテストです...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ(ウエディング)
フラワーデザイン実習Ⅲ(ウエディング) 本日はディズニー映画「塔の上のラプンツェル」をテーマにして結婚式の...
-
フラワーデザイン実習Ⅲ ダリア収穫
9月17日のフラワーデザイン実習Ⅲ・ウェディング装飾で使用する花材は 毎年、卒業生の三浦さんからダリアの提供を受けていま...
-
バラの剪定を実習しました
造園施工・管理実習Ⅰでバラの剪定実習を行いました。講師は当アカデミー前学長の上田善弘先生です。四季咲きのバラを10月に開...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ・学外実習
毎年恒例のフラワーデザイン実習Ⅰの学外実習で 岐阜県安八郡神戸(ごうど)町にあるフラワーみずり花夢館神戸店へバスでお邪魔...
-
花き生産流通実習Ⅰ(鉢・苗物)
9月10日 花き生産流通実習Ⅰで、シクラメンのスペーシング(鉢広げ)をしました。 季節はずれの猛暑日で、温室内の気温は4...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
9月5日は、アカデミー9号温室において、スプレイ系ストックの定植を行いました。スプレイ系ストックの苗は、先日4号温室で定...
-
日本の歳時と植物の関わり(授業『園芸文化演習』)
8月の京都視察研修旅行に続き、9月は古より続く日本人と植物との関わりを学ぶ講義を、渡辺雅子先生にお願いしています。 &n...
-
花き生産流通実習Ⅰ(切り花)
9月3日は、アカデミー4号温室においてスプレイギクとスタンダード系ストックの定植を行いました。スプレイギクは、8月8日に...
-
自動芝刈りロボット
アカデミーにロボットがやってきました! 自動芝刈りロボットです。 簡単にいってしまうと、テレビで見かけるお掃除ロボットの...
-
卒業論文
卒業論文 6月の学園祭でグループで制作した作品を文章にまとめます。 文字を書くのに不慣れな学生たち、 赤ペ...
-
チョウハリでチームワークを育みます
花フェスタ記念公園・実習フィールドでの卒業制作の施工が始まりました。まずは現地を測量し、丁張(ちょうはり)を設置します。...