最新記事一覧
Latest Article List
-
働くことと法律(労働法を学ぶ 授業『キャリアデザインⅡ』)
8日の授業では労働法学習の締めくくりとして、岐阜市で弁護士をされている伊藤健文先生を迎えて講義をしていただきました。 『...
-
フラワーデザイン実習Ⅰ(ローズメリア)
7月3日 本日のフラワーデザイン実習Ⅰは、非常勤講師の中西先生にお越しいただき、 プリザ―ブドフラワーを使ったローズメリ...
-
~園芸文化研修②~
7月4日、名古屋園芸㈱の小笠原誓先生による「花版 世界ふれあい街歩き」と題した講義です。 海外での就労経験やヨーロッパ、...
-
花修景実習Ⅰ 梅雨の植物の管理
7月2日(火)の花修景実習Ⅰで本館・研修教育棟前及びボーダーガーデンの管理をおこないました。梅雨前であれば深く切り戻しが...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
6月28日は「第5回大野町公園等再生計画検討委員会」が開催され出席しました。「公園リニューアル計画(素案)」が概ね取りま...
-
緑の環境プラン大賞への応募
公益財団法人都市緑化機構および第一生命保険株式会社が主催する「緑の環境プラン大賞」は、生活の質の向上やコミュニティの醸成...
-
フラワー装飾技能検定対策実習
今週末はフラワー装飾技能検定の実技試験です。 7月6日に3級13名、7日には2級11名がチャレンジします。 毎週非常勤の...
-
花き生産実習~花き生産者農場視察~
6月27日 本校の教育課程編成などでお世話になっている各務原市のばら切り花生産者「ユーティーローズ」さんと坂祝町の鉢花生...
-
3級フラワー装飾技能検定対策実習
6月26日 3級フラワー装飾技能検定対策実習を行いました。 毎年、国家資格であるフラワー装飾技能士の3級試...
-
『フラワーデザイン実習Ⅰ』ワイヤリング
6月26日 『フラワーデザイン実習Ⅰ』ではワイヤリングを学びました。 ワイヤリングとは 花材の使用目的に応じて針金で植物...
-
学外での活動(学校進路ガイダンス)
6月26日、福井県福井市フェニックス•プラザにて進路相談会【大学•短期大学•専門学校•企業合同】が開催され、福井はもちろ...
-
『フラワーデザイン実習Ⅰ』水揚げ
6月24日 『フラワーデザイン実習Ⅰ』では水揚げを学びました。 水揚げとは それぞれの植物の生理を知り、適した方法で切り...