最新記事一覧
Latest Article List
-
卒業制作 ~バレンタイン商品~
1月26日 『卒業制作』の授業で、非常勤講師の安保先生に2回にわたり 「様々な給水スポンジ」をテーマに授業をしていただき...
-
関東東海花の展覧会
関東東海花の展覧会 岐阜県ブースを フランネルフラワーを中心に装飾しました。 28日まで 池...
-
連日の造園施工・管理実習Ⅱ
時間割の変更もあり、1月17日から24日の1週間の間に造園施工・管理実習が4回(!!)ありました。17日は学内の花壇植栽...
-
学外での活動(ぎふワールド・ローズガーデン運営協働会議)
学外での活動(ぎふワールド・ローズガーデン運営協働会議) 1月24日、令和5年度第2回ぎふワールド•ローズガーデン「運営...
-
いけばな 実技試験
1月24日 いけばなの最後の授業は試験でした。 コデマリ チューリップ カスミソウ モンステラの4種で自由花が課題です。...
-
企業での共同研究結果報告
1月16日 生分解性ポットの共同研究に取り組む株式会社東海化成様(美濃市)を訪問しました。生分解性ポットの分解速度や認知...
-
学外での活動(審議会•委員会等)
1月23日、第1回豊田市中央公園民間活力導入事業選定委員会が開催され出席しました。 第二期整備事業先行整備区域において、...
-
キャスケードブーケ
まだまだ寒いですが春の花に癒されます。 スイートピーやコデマリの流れを活かし 滝のように流れるフォルムに仕...
-
久しぶりの花束制作
久しぶりの花束制作です。 小手毬がきれいな時期になり、 昨年から日にちが開いてしまったため 少しぎこちなさも感じますが、...
-
中国の造園ビジネスについて、卒業生が講義しました(『植物ビジネス論』)
(筆者:佐藤) 17日の授業『植物ビジネス論』は、上級マイスター科1期生の田中修一さんに「中国の造園ビジネス、現状と今後...
-
岐阜放送「美の精華」第82回 曽根氏庭園「磁叟庵」出演について
岐阜放送「美の精華」第82回 曽根氏庭園「磁叟庵」に本学教員の相田 明が出演します。製陶業を始めた曽根氏の邸宅にある近代...
-
学外での活動(審議会•委員会等)
1月22日、名古屋市瑞穂公園陸上競技場整備等事業有識者モニタリング(第4回)が開催され出席しました。 モニタリングは、P...