最新記事一覧
Latest Article List
-
キャリアデザインⅠ(学長講義)
「キャリアデザイン」とは、将来のなりたい姿やありたい自分を実現するために、自分の職業人生を主体的に設計し、実現していくこ...
-
アジサイの植栽計画の卒論について美濃加茂商工会議所女性会に報告
卒業研究・卒業制作Ⅱで執筆した「岐阜県美濃加茂市大手町公園アジサイ植栽計画について」を、2月24日、学生が美濃加茂商工会...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
~岐阜ファミリーパーク再整備懇談会~ 1981年に開園した岐阜市を代表する総合公園も30年が経過した2011年に再整備基...
-
商品開発演習 学外視察
2月25日(土) 商品開発演習の学外視察で、豊明花きで開催されたトレードフェアを視察しました。 コロナの影響で、人が集う...
-
アジサイロードについての卒論を関市に報告
卒業研究・卒業制作Ⅱで執筆した「岐阜県関市板取地域におけるアジサイロードの再生」について、2月20日、学生が関市役所板取...
-
生分解性ポット試験依頼のため生産者を訪問
2月20日 生分解性ポットを使ったシクラメン栽培の相談のため、坂祝町の小関園芸さんを訪問。シクラメンは、セル苗を3号ポッ...
-
造園施工・管理実習Ⅱ 樹木の根巻
2月22日、造園施工・管理実習Ⅱでは、樹木の掘り取り、根巻を行いました。樹木を移植する際に根鉢が崩れないように根巻を行い...
-
ヤハギ緑化(株)様の社屋見学
2月21日、ヤハギ緑化株式会社様の社屋見学をさせていただきました。ここは、矢作建設グループの社員共有スペースで、「社員同...
-
測量実習 丁張の設置
2月15日、測量実習では丁張の設置を行いました。丁張とは、構築物をつくる際にその基準となる線の位置を地上に設ける仮設物の...
-
第20回公園管理運営フォーラム
2月21日、公園管理運営フォーラムが「都市公園の管理運営を再デザインする!」をテーマとして、国際ファッションセンタービル...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
2月20日、〜国営木曽三川公園基本計画アドバイザー会議〜 この会議は、国営木曽三川公園の適切な整備運営を図るため、「国営...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
〜岡崎南公園整備事業者選定委員会〜 2月14日、第1回委員会が開催され現地視察と現状について意見交換です。すでに策定され...