最新記事一覧
Latest Article List
-
桂ケ丘のまちづくりについて
かつて本学学生が卒業制作でつくった岐阜県可児市桂ケ丘の「もみじこうえん」の階段が老朽化したため、交換することになりました...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
11月11日、「第1回2025年祭典開催に向けた検討部会」に出席しました。 全国都市緑化フェアの開催に向けて、いよいよ検...
-
美濃加茂市の公園で幼稚園児と花植
岐阜県の美濃太田駅北口前にある大手町公園の円形花壇で、11月10日たから幼稚園児約80名がパンジーを植栽しました。この企...
-
国内視察研修(5日目)
いよいよ国内視察研修も最終日となりました。11月15日8時出発、まずはトヨタ白川郷自然学校へ。10時30分から催事ホール...
-
インターンシップ(花き装飾コース)
一年生はじめてのインターンシップ。 プロの技術やスピード、 仕事に対する姿勢を肌で感じて ひと回り大きくなって帰ってきて...
-
国内視察研修(4日目)
今年はコロナ禍のため海外視察研修が国内視察研修となり、本日第4日目となりました。今回、コロナ対策のため2台のバスを運行、...
-
国内視察研修(3日目)
11月12日 国内視察研修3日目、視察先は養老公園天命反転地と岐阜県スマート農業推進センターです。 天命反転地では、学生...
-
インターンシップⅠ【造園緑化】
1年生にとってアカデミーに入学してから初めてのインターンシップがはじまりました。11月9日にはぎふワールド・ローズガーデ...
-
国内視察研修(2日目)
国内視察研修(2日目) 視察先は、なばなの里です。 温室のベゴニア、路地のダリアが最高! 園内の花に魅了されながら 各自...
-
国内視察研修(1日目)
2年生は、本来のカリキュラムでは5月に「海外視察研修」でイギリス訪問なのですが、昨年度に続いて新型コロナ禍による影響で行...
-
学外での活動(審議会・委員会等)
11月9日、15時から沼津市中央公園再整備基本方針策定委員会に出席です。今回はweb会議でなく現場も確認して議論です。や...
-
秋のぎふロードプレーヤーへの参加
11月6日、可児市建設業協連合会、可児造園協同組合による秋のぎふロードプレーヤーに参加しました。本来は国道や県道の清掃等...