開催結果レポート

Seminar Report

一般向け講座

【高校生まで限定 飛騨地区在住・在学対象】 植物で作るカラフルな宝物 ~親子で楽しくハーバリウムを作ろう~

8月1日(金)、真夏の暑さと日差しの中、飛騨高山を訪れました!今回は飛騨地域にお住まいの皆様へ、学校PRとして生涯学習講座を開催しました。

初めに学校について簡単な紹介をした後、ハーバリウムの講座を行いました。ハーバリウムとは何か、材料のプリザーブドフラワーとはどんなものか、花き装飾コースの林准教授から説明を受けました。次に、材料となる花材(プリザーブドフラワー)と容器を選びました。色とりどりの花材セットから1つ、形の違う容器から1つを選択します。欲しい花材や容器が出された際に挙手していただく方式で配布しましたが、とても元気に挙手していただけたので、スムーズに配布することができました!セットに含まれている花材は重さや長さが様々です。「これは何だろう…?」と思うような植物もあります。ここで、林准教授から受け取った花材が何であるかの説明があり、皆さんは非常に興味深く説明を聞きながら花材を観察していました。

花材の説明が終わったら、早速ハーバリウム作りにチャレンジです!軽い花材を入れた後はオイルを入れた時に浮かばないように重い花材で抑える等、綺麗なハーバリウムを作る為のアドバイスを聞きながら花材を入れる順番、配置等をイメージしました。

イメージが浮かんだら、いよいよ花材をビンに入れていきます。口が狭い容器にピンセットや割り箸を使ってイメージ通りの位置に花材を配置することは非常に難しいです。花材が良い位置に入らなかった時は一度花材を入れなおす等、試行錯誤を繰り返しながら配置していきます。皆さんは花き装飾コースの学生からアドバイスを受けながら、真剣な様子で花材を入れていました。容器にお花が全部入ったら、専用のオイルをゆっくりと入れます。オイルを入れると花材の色がより鮮やかになり、キラキラと輝くその姿はまるで宝石のようです。ふたを閉めたら完成です。林准教授が完成したハーバリウムをライトで下から照らすと…なんと、さらにキラキラと輝きました✨会場は輝くハーバリウムに大盛り上がりです!皆さんはそれぞれ完成したハーバリウムをライトで照らしながら目を輝かせていました。

今回参加された皆さんがそれぞれのハーバリウムを鑑賞しました。同じ色のパックを選んでも、入っていた花材の種類や入れる順番、配置によってその姿は十人十色…どの作品も世界に1つしかありません。皆さんはハーバリウムを鑑賞しながらお互いの作品の美しさを楽しんでいました。

最後は素敵な作品と一緒に全員で記念撮影をしました。今日の思い出がたくさん詰まった「宝物」、自分だけのハーバリウムを家に飾って楽しみましょう!

アンケート結果