この交流会は、岐阜大学が主管となり本校をはじめ農業大学校、森林文化アカデミーおよび県内の各農業関連高校が参加し、学生や生徒が取り組んできた研究等をポスターを用いて発表会します。本校からは花き生産コース2年生3名と造園緑化コース2年生2名の学生が参加をしました。普段は本校の先生から指導を受けていますが、交流会では岐阜大学の先生や農業高校の先生からも貴重な意見を聞ける場です。発表した学生も緊張感を持って発表しました。発表後には、優秀ポスター賞の発表があり、見事花き生産コース2年生永井さんが受賞しました。
本校の客員教授でもある応用生物科学部長の福井先生のあいさつ
花き生産コース高岡さんの発表「ジベレリン処理がトルコギキョウの生育および品質に及ぼす影響」
花き生産コース三和さんの発表「商品化に向けた鉢物用キク新品種のわい化剤に対する反応性」
花き生産コース永井さんの発表「わい化剤処理によるダイアンサスの品質向上」
造園緑化コース福井さんの発表「『花フェスタ2015ぎふ』記念イベントにおける小庭園の設計」
造園緑化コース瀧君の発表「木漏れ日の庭「光のモザイク~憩~」の設計・施工について」
会場内の様子
優秀ポスター賞授与
受賞ポスターの前で