7月22日、刈払機取扱い作業者安全衛生教育講習会がアカデミーで開催されました。この安全衛生教育は、刈払機を使用する作業の安全を確保し、かつ、刈払機取扱い作業者に対する振動障害を防止するため、当該作業に従事する者に対し、必要な知識等を付与することを目的としています。造園の分野のみならず、生産現場でも役に立つ資格で13名の学生が受講しました。講習の最後には実際の刈払機を使用して、刈刃の交換、刈払機の装着、刈払い作業の基本動作の実技を行いました。
Other News
~海外視察研修~
2年生は、9月8日(月)から13日(土)までの6日間シンガポールへ海外視察研修です。以前まではヨーロッパの主にイギリスへ...
『緑の学園』を開催しました。
9月9日 岐阜県内に7校ある農業関係高等学校の2年生を対象とした「緑の学園」を、 岐阜県農業関係高等学校校長会及び岐阜県...
秋の学校見学会(9月6日より3日間) 開催報告
9月6日から8日までの3日間、『秋の学校見学会』を開催いたしました。 申込者7名、付添者8名の計15名の参加者に、秋の気...
学生が学校PR動画を作っています(授業『SNSプロモーション』)
動画制作やSNSを使った情報発信を学ぶ授業『SNSプロモーション』を2年前期に開講しています。*シラバスはこちらからご覧...