5月26日、オンラインで学校関係者評価委員会を開催しました。
令和3年度の教育活動その他学校運営の状況について、「自己評価報告書」に基づき、教職員自らが行った評価結果について、委員の方々からご意見及び評価をいただきました。
教育活動について、「学生本人の意識づけが大切。時には厳しく、時にはやさしく、よりよい人材を育てて欲しい」など、活発かつ率直なご意見・ご提言をたくさんいただきました。
貴重なご意見、ご提案に感謝し、今後の教育活動や学校運営に反映、改善していきます。



 
  Other News

 
        2026年度マイスター科入学生試験(推薦入試)合格発表
【令和7年10月22日実施】 岐阜県立国際園芸アカデミー 2026年度マイスター科入学生試験(推薦入試) マイスター科 ...
 
        「研修視察」で来校!
10月27日(月)、名古屋市名城公園ボランティア活動団体の皆さんが研修の一環として総勢40名で本学を視察され、説明と現地...
 
        イベント販売実習
10月25日、26日の二日間、ぎふワールド・ローズガーデンにおいてイベント販売実習を行いました。 この日にむけてビオラや...
 
        学校見学会 開催報告(10月25日・土曜日開催)
25日(土)、午前と午後の2回に分けて『学校見学会』を開催いたしました。 花と緑に関わる職業や学びに関心をお持ちの参加者...