桜の開花も進み様々な花が咲き誇るキャンパスになっている中で新年度が始まり、9日に新入生を迎えるのに先駆けて教職員の陣容も新たに新年度がスタートしました。
辞令交付や全体会議を行い学校運営に対する意識統一を図り、何より行うべきことの根幹にあるものは「学生のため」です。
開学20周年を迎え、教職員一人ひとりが肩書でなく役割で自分の仕事をとらえ決意を新たにして職務に携わってまいります。
令和6年4月1日 岐阜県立国際園芸アカデミー 学長 今西 良共
Other News

ケーブルテレビ可児の取材を受けました
ケーブルテレビ可児の取材を受けました。 学校のある可児市やお隣の御嵩町中心に、取材されている地元密着のテレビ局です。 入...
インターンシップⅢ報告会を開催しました
31日金曜日、マイスター科2年生のインターンシップ(職場体験実習)報告会を開催しました。 アカデミーでの学習で得た知識と...
農大祭に参加しました。
11月3日 お隣の農業大学校の学園祭『農大祭』に出店させていただきました。 パンジー・ビオラ・ダイアンサス・キンギョウソ...
2026年度マイスター科入学生試験(推薦入試)合格発表
【令和7年10月22日実施】 岐阜県立国際園芸アカデミー 2026年度マイスター科入学生試験(推薦入試) マイスター科 ...