教員ブログ
今年も交配したトルコギキョウの花が咲いています
マイスター科2年生の授業「基礎育種学」では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。過去の交配データから形質の遺伝しやすさを判断して、それぞれ簡単な育種目標を立てて交配親を選定して交配します。今年の2年生は7月下旬に交配を行っい、10月には採種を予定しています。現在、今年3月に卒業した昨年度の2年生の交配したトルコギキョウが開花しています。自分が思い描いたような花が咲いたでしょうか?
マイスター科2年生の授業「基礎育種学」では、毎年トルコギキョウの交配を行っています。過去の交配データから形質の遺伝しやすさを判断して、それぞれ簡単な育種目標を立てて交配親を選定して交配します。今年の2年生は7月下旬に交配を行っい、10月には採種を予定しています。現在、今年3月に卒業した昨年度の2年生の交配したトルコギキョウが開花しています。自分が思い描いたような花が咲いたでしょうか?
Other Activities
学外での活動(審議会・委員会等)
3月22日、「第3回前渡地区木曽川河川区域利用調整協議会」が開催され出席しました。 本学と各務原市は、令和2年8月3日に...
花いけバトルに競技アシスタントとして参加しました
3月21日 「花いけバトル 関ケ原の合戦2023~春の陣」で、3名の学生が競技アシスタントを務めました。 「花は気持ちで...
学外での活動(公園事業の開業式典)
3月21日、東京都北区飛鳥山公園の魅力向上事業「Shibusawa hat(シブサワハット)」の開業式典に出席しました。...
ぎふ清流里山公園にてワークショップを開催しました。
ぎふ清流里山公園にて3月18日(土)、家族でつくる現代アート「キノコの小椅子」というワークショップを開催しました。キノコ...