教員ブログ
3級造園技能検定 要素試験・学科試験 対策
7月6日、9日の3級造園技能検定対策実習は、雨のため屋内で要素試験対策、学科試験対策を行いました。要素試験とは、枝葉を見て樹種名を回答する試験のことです。6日は出題される可能性の高いもの25種類を覚え、9日はさらに25種類増やして、全50種類の樹木を覚えていきました。
Other Activities
園芸流通概論 学外視察
7月14日 岐阜県の花き生産および流通の現場を学ぶため、花き就農応援隊事業の一環として、岐阜生花市場協同組合、岐阜花き流...
商品動向リサーチⅠ
7月9日 商品動向リサーチⅠでは、9月までに春夏に流通する150品目を調査し、自分だけのデータベースを作成します。 この...
Dry Flower Swag
7月に入って暑い日が続きます。 今回はドライフラワーを使って スワッグを制作しました。 制作...
造園施工・管理実習Ⅰ 芝生の管理
7月3日、造園施工・管理実習Ⅰでは、芝生の管理実習を行いました。講義では、芝生の用途や機能、芝生地の造成方法、芝生の管理...