教員ブログ
3級造園技能検定対策実習 縁石、敷石の練習
7月16日、3級技能造園対策実習では、縁石、敷石を据える練習を行いました。縁石や敷石は地面より高く据えることを「ちり」と言います。「ちり」の寸法は決められており、縁石は5cm、敷石は3cmです。簡単そうに見えて、実は難しいのが石の据え付けです。これも繰り返し練習して、穴を掘る感覚、石を据える感覚、土を突いて締め固める感覚、いろいろな感覚を体で覚えていきましょう。
Other Activities
〜学校訪問&企業訪問 in 静岡〜
6月30日、静岡県立田方農業高校へ伺い、挨拶と情報交換です。 その後は、田方農業高校出身の卒業生がお世話になっている三島...
可児市「バラ議会」の鉢バラ ラッピング🌹
6月4日、10日、26日 本校が位置する可児市は、市内にぎふワールド・ローズガーデンを有する『バラのまち』です。 毎年6...
フラワー装飾技能検定対策実習
6月20・26日 岐阜県フラワー装飾技能検定協議会会長の金武先生に 2週にわたり 国家技能検定試験フラワー装飾2級・3級...
労働法を弁護士から学ぶ(授業『キャリアデザインⅡ』)
27日の授業では労働法学習の締めくくりとして、岐阜市で弁護士をされている伊藤健文先生に講義していただきました。 「働くこ...