教員ブログ
〜園芸文化研修・京都視察3日目〜
最終日となる7月30日は、天龍寺、嵐山界隈です。学生は武田純客員教授と共に特別名勝庭園をじっくりと観て、嵐山、亀山、保津川の織りなす景観を感じます。(by imanishi)
- 天龍寺大方丈
- 大方丈から曹源池庭園を望む
- 大方丈から曹源池庭園を望む
- 書院から曹源池庭園を望む
- 書院から曹源池庭園を望む
- 竹林
- 嵐山と保津川
- 亀山公園
- 嵐山と保津川
Other Activities
学外での活動(公園事業の開業式典)
3月21日、東京都北区飛鳥山公園の魅力向上事業「Shibusawa hat(シブサワハット)」の開業式典に出席しました。...
ぎふ清流里山公園にてワークショップを開催しました。
ぎふ清流里山公園にて3月18日(土)、家族でつくる現代アート「キノコの小椅子」というワークショップを開催しました。キノコ...
学外での活動(審議会・委員会等)
3月15日は(一社)公園管理運営士会 第2回定時理事会、17日は(一財)公園財団第34回理事会に出席しました。 いずれも...
フラワー装飾2級技能検定自主練習
来年度の花き装飾コースの2年生は9名です。 全員が7月に行われる国家試験の技能検定フラワー装飾2級にチャレンジする予定で...