教員ブログ
珪藻土ウレタンの研究経過
4月15日
ニッポー工業様(岡崎市)が開発した吸水性に優れる珪藻土ウレタンの、園芸業界での利用に向けた共同研究を一昨年度から進めています。花き生産者のオグリ様(坂祝町)にご協力頂き、セントポーリアの培地として使用した試作を開始して1ヵ月が経ち、経過観察に行ってきました。通常の培養土と比べて、珪藻土ウレタン栽培の方が葉色がよく、株も大きく育っています。学生の研究結果が実を結ぶか?楽しみです。
Other Activities

学外での活動(審議会・委員会等)
11月14日(金)、「第32回岐阜県域農林業教育システム連携協力会議」が岐阜大学応用生物科学部で開催されました。「岐阜県...
インターンシップⅠ
11月10日 1年生が就業体験に取り組むインターンシップも日程の半分が終わろうとしています。苗もの生産を行う錦園芸(各務...
花と緑の連携授業~恵那農業高校~
11月10日 恵那農業高等学校からの依頼で花と緑の連携授業を開催いたしました。 園芸科学科2年生34名を対象に 当校の花...
~インターンシップ先へ訪問(前半)~
マイスター科1年生は、11月に10日間、様々な企業・団体においてインターンシップでお世話になります。 学生は前半を概ね終...