学長室から
学外での活動~審査~
7月8日(金)、第73回岐阜県学校農業クラブ連盟県大会の審査に大垣養老高校に伺いました。
高校生が日頃の専門の授業や実習で学んだ知識や技術を研究•競技•発表等を通じて伸ばす学習活動です。
今回は意見発表会とプロジェクト発表会の審査です。それぞれの部門の最優秀が次は来月の東海大会に出場します。
ここに至るまでの生徒さんが費やした日々の努力と熱意に心から敬意を表します。(by imanishi)
Other Activities

~インターンシップ先へ訪問(前半)~
マイスター科1年生は、11月に10日間、様々な企業・団体においてインターンシップでお世話になります。 学生は前半を概ね終...
インターンシップⅠ
11月6日 社会人として働く姿勢や実務のほか、礼儀や協調性などを学ぶ取り組みとして、1年生がインターンシップで就業体験に...
1年生のインターンシップ
11月5日 インターンシップ視察 マイスター科1年生が、2週間のインターンシップを行っています。 角田ナーセリー様(愛知...
~公園緑化概論①~
11月4日の第1回目は、オープンスペースとは?公園とは?緑地とは?緑の機能と役割そして公園緑地の歩みについての講義です。...