教員ブログ
関ケ原町開戦地景観整備事業に協力
1月26日
国際園芸アカデミーは休耕田へのフジバカマ植栽などを通じて、関ケ原町開戦地景観整備事業に協力しています。今日は、同事業を担う関ケ原ゼネラル・サービス株式会社の社員の方(本校の卒業生でもあります)にお越しいただきました。マイスター科2年生から、植栽したフジバカマの収穫物の利用方法として、ポプリ製作を提案させて頂きました。来年度は春の植栽だけでなく、秋にもポプリ作りなどでご協力できたらと思います。
Other Activities

可児市 花いっぱい運動 花の育て方講座
10月24日、可児市が推進している花いっぱい運動の一環として春と秋に花の育て方講座を行っており、講師を務めさせていただい...
測量実習 平板測量
10月23日、測量実習では、平板測量を行いました。平板測量は、実務の現場では使われなくなっていますが、測量の原理について...
インターンシップ前に社会人マナーを学ぶ(授業『キャリアデザインⅠ』)
1年生はこれから10日間のインターンシップ(職場体験実習)に従事します。 29日の授業『キャリアデザインⅠ』は、企業等で...
園芸福祉論•実習③
10月27日、NPO法人日本園芸福祉普及協会認定講師の佐々木辰夫さんによる講義と実習です。今回テーマは「誰もが楽しめるプ...