教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据付
2月28日、造園施工・管理実習Ⅱでは、チェーンブロックを使い景石の据付を行いました。三又(みつまた)と呼ばれる丸太を3本組んだ上部にチェーンブロックをぶら下げ、石を吊る方法です。手では動かない重い石でも容易に持ち上げることができます。そして、三又の範囲内で少しづつ移動させることができます。現在ではクレーンを使うことが多いですが、狭い施工現場ではまだまだ使われている技術です。
Other Activities
インターンシップⅢ
10月7日 インターンシップ視察 マイスター科2年生が、約3週間にわたるインターンシップを行っています。 株式会社ハクサ...
インターンシップⅢ視察 ~長野編~
10月4日 マイスター科2年生が、約3週間にわたるインターンシップを行っています。 長野県内でインターン中の学生の様子を...
造園施工・管理実習Ⅱ ぎふワールド・ローズガーデン実習フィールドメンテナンス
10月8日、造園施工・管理実習Ⅱは、ぎふワールド・ローズガーデン内、当校実習フィールドのメンテナンスを行いました。実習フ...
測量実習
10月7日、測量実習では、自分の歩幅を計測し、学内を歩測で計測しました。2時間目は学内の芝生広場内に打たれた木杭と20周...