教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅱ 景石の据付
2月28日、造園施工・管理実習Ⅱでは、チェーンブロックを使い景石の据付を行いました。三又(みつまた)と呼ばれる丸太を3本組んだ上部にチェーンブロックをぶら下げ、石を吊る方法です。手では動かない重い石でも容易に持ち上げることができます。そして、三又の範囲内で少しづつ移動させることができます。現在ではクレーンを使うことが多いですが、狭い施工現場ではまだまだ使われている技術です。
Other Activities

可児市 花いっぱい運動 花の育て方講座
10月24日、可児市が推進している花いっぱい運動の一環として春と秋に花の育て方講座を行っており、講師を務めさせていただい...
測量実習 平板測量
10月23日、測量実習では、平板測量を行いました。平板測量は、実務の現場では使われなくなっていますが、測量の原理について...
インターンシップ前に社会人マナーを学ぶ(授業『キャリアデザインⅠ』)
1年生はこれから10日間のインターンシップ(職場体験実習)に従事します。 29日の授業『キャリアデザインⅠ』は、企業等で...
園芸福祉論•実習③
10月27日、NPO法人日本園芸福祉普及協会認定講師の佐々木辰夫さんによる講義と実習です。今回テーマは「誰もが楽しめるプ...