教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅱ 延段の施工
3月1日、1年後期最後の造園施工・管理実習Ⅱは、延段(のべだん)を施工しました。延段とは、石敷きの一種で、大小の自然石や切石を使い、短冊形に長くつくったものをいいます。敷石のデザインには、書道の楷書、行書、草書のような、日本文化全般にみられる「真・行・草」があります。それぞれのグループでデザインを考えて、石を据えていきます。パズルのように隙間なく石を敷き詰めていくのは、頭脳もかなり使わなければなりません。
Other Activities
学外での活動(審議会•委員会等)
9月17日、静岡市での第3回 用宗緑地Park-PFI事業者選定委員会に出席しました。 公募のプロポーザルによる審査です...
造園施工・管理実習Ⅰ 樹木の剪定実習
9月11日、造園施工・管理実習Ⅰは、外部講師の池上先生による樹木の剪定実習を行いました。剪定は、その樹木の本来の自然樹形...
お花屋さんで花束制作
花束とアレンジメント制作を フローラル花夢館神戸町店さんで制作させていただきしました。 お花屋さんでの花材...
市場視察
9月10日 市場視察に行ってきました。 株式会社名港フラワーブリッジ、愛知豊明花き地方卸売市場で場内を視察し、切花、鉢・...