教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅱ 樹木の点検・診断
10月25日、造園施工・管理実習Ⅱでは、樹木医の西垣先生による樹木の点検・診断の講義と実習を行いました。講義では、樹木点検の必要性、倒木事故の事例、点検方法などスライドで講義いただきました。授業後半は実際に学内の樹木を点検しました。公園の樹木や街路樹の老朽化が問題となっており、点検の必要性が高まっていますので、しっかり習得していきましょう。
Other Activities

1年生のインターンシップ
11月5日 インターンシップ視察 マイスター科1年生が、2週間のインターンシップを行っています。 角田ナーセリー様(愛知...
~公園緑化概論①~
11月4日の第1回目は、オープンスペースとは?公園とは?緑地とは?緑の機能と役割そして公園緑地の歩みについての講義です。...
可児市 花いっぱい運動 花の育て方講座
10月24日、可児市が推進している花いっぱい運動の一環として春と秋に花の育て方講座を行っており、講師を務めさせていただい...
測量実習 平板測量
10月23日、測量実習では、平板測量を行いました。平板測量は、実務の現場では使われなくなっていますが、測量の原理について...