教員ブログ
造園施工・管理実習Ⅱ 樹木点検
10月15日、造園施工・管理実習Ⅱは、樹木医の西垣先生から樹木点検について学びました。前半は講義で樹木点検の必要性や樹木の生態など広範囲に渡りお話ししていただき、後半は、学内の樹木を実際に点検しました。全国各地で倒木による事故が相次いで発生し、造園管理のひとつの業務として樹木点検の必要性が高まっています。将来、仕事で樹木点検を行う場面も出てくるかもしれません。
Other Activities
造園学概論(日本庭園史・造園史その1)
この講義では、庭園や公園、ガーデニング、都市緑化、ランドスケープといった造園空間に対する関心は高く、特に日本庭園は日本文...
学校訪問②
4月15日は恵那農業高校、17日は大垣養老高校と岐阜農林高校へ伺い、アカデミーの新入生、在校生や卒業生の様子など校長先生...
フラワー装飾技能検定対策実習
フラワー装飾技能検定対策実習をスタートしました。 今年は2級11名、3級4名が受検します。 7月の試験まで全員合格目指し...
授業『基本簿記』
入学式・ガイダンスを経て、新学期が始まりました。 17日の『基本簿記』授業は既に第2回目となります。第1回目では学習内容...